専業主婦でもクラファンで分配金をもらったら確定申告した方が良いってホント?
最近人気のクラウドファンディング!
分配金をもらったという人も増えてきたんじゃないかな♪
実は…クラファンで分配金をもらった専業主婦の人は、確定申告をしないと損してしまうかも…!
このページでは不動産クラファンで分配金をもらった専業主婦の人向けに、確定申告しないと損する理由と確定申告のやり方について解説するよ♪
クラファンの分配金は税金が引かれている
不動産クラファンの分配金は『雑所得』に分類され、税金がかかります。
しかし、分配金は事前に源泉徴収されていて、私たちは源泉徴収されたあとの額を受け取っています。
そのため、基本的に確定申告は不要となっています。
ただし、分配金以外の雑所得がある場合は雑所得の合計額によって確定申告が必要になることがあるので注意しましょう。
※税金アドバイスは税理士の資格が無いため、個別にはできません。
確定申告が必要な条件は?
専業主婦の場合…
雑所得の合計が48万円以下なら確定申告は不要です!
確定申告が必要な人
- 雑所得の合計が48万を超える専業主婦
- 雑所得の合計が20万を超える給与所得者
- もともと確定申告が必要な人
・青色申告者
・年収2,000万円以上の会社員
・ふるさと納税を6か所以上した人
・医療控除を受ける人 など
もともと確定申告が必要な人は、雑所得が20万円以下でも確定申告が必要ってことだね!
確定申告が不要な人
- 雑所得の合計が20万円以下の給与所得者
- 雑所得の合計が48万円以下の専業主婦
でも、雑所得の合計が48万円以下の専業主婦は確定申告をした方がお得になる場合があるよ!
そもそも、所得税の申告である確定申告は不要でも、住民税の申告は必要なので、自治体窓口に行く必要が出てきます。その手続きの方がかなり面倒くさいという体験談を何件も聞いているので、結局は確定申告をした方が楽だと思うよ。
(※住民税の申告手続きは、確定申告をした場合は不要)
専業主婦は確定申告でお金が戻る!?
不動産クラファンで得た分配金は、受け取る際にすでに源泉徴収されています。
つまり税金を支払う必要がない雑所得の合計が48万円以下の専業主婦の場合、
確定申告をすることで源泉徴収された分の税金がかえってくるのです。
これはやらねば損だね!
確定申告のやりかた
確定申告するなら、メリットたっぷりなe-TAXが便利です♪
- 税務署への持参不要
- 24時間利用可能
- 印刷・郵送代不要
- 早期還付 など
国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーから作成することができます。
1つずつ必要な手順をチェックしていこう!
確定申告の期間
今年の確定申告の期間は2024年2月16日~3月15日まで
確定申告に必要な書類
- 源泉徴収票(会社員の方)
- マイナンバーカード
- 各サイトごとの年間取引報告書
サイトごとの年間取引報告書
サイトごとの年間取引報告書の取り方をまとめたよ♪
COZUCHI(コズチ) | マイページ→各種書類→年間取引報告書→運営会社・年度を選択 |
TOMOTAQU(トモタク) | マイページ→電子交付書面→年間取引報告書→年度を選択 |
オルタナバンク | マイページ→電子交付書面→年度を選択 |
Funds(ファンズ) | マイページ→各種書面→期間損益報告書→期間損益報告書を発行する→期間を選択→発行する→ダウンロード |
アセクリ | マイページ→運用実績 |
CREAL(クリアル) | マイページ→交付書面→年間取引報告書 |
LEVECHY(レベチー) | メニュー→各種書類→支払い調書 |
COMMOSUS(コモサス) | マイページ→法定書面→年間損益報告書 |
キャピマ |
事前準備
マイナポータルアプリをインストール
マイナンバーカードで申請する人はマイナポータルアプリが必要だよ!
先にダウンロードしておこう!
- 登録・ログイン
- パスワード入力
- マイナンバーカード読み取り
初めてマイナポータルを利用する人は利用者登録もおこなおう!
利用者識別番号の取得
e-TAXのサイトへアクセスして、利用者識別番号を取得しましょう。
利用者識別番号は、e-TAXで確定申告をする際に毎回必要になるログインIDのようなもの!すでに持っている人はここは飛ばせるよ!
- e-TAXメニュー→個人の方
- その他の手続→e-TAXを始めるための準備をする
- 利用者識別番号の取得→スマホの場合のログイン画面へ
- マイナンバーカードによるログイン→マイナンバーカードの読み取りへ
- マイナンバーカードの読み取り→パスワード入力後かざす
- 利用者情報
- 利用者識別番号の通知・確認
- 暗証番号の登録
利用者情報はマイナンバーカードのデータから自動で入力されるよ!
登録内容に間違いがないかを確認しよう。
マイナポータルとe-TAXの連携
利用者識別番号の取得が終わったら、マイナポータルとe-TAXを連携させます。
- マイナポータルのマイページへログイン
- メニューマーク→外部サイトとの連携
- 国税電子申告・納税システム(e-TAX)→連携
- 初めてe-TAXを利用する方→お手続きの流れへ
- マイナンバーカード読み取りをタップ
- パスワード入力
- マイナンバーカード読み取り
- 利用者情報の入力
お疲れ様でした!これで連携が完了したよ♪
確定申告3ステップ
準備が整ったら、いよいよ確定申告の申告書を作成していきます。
- 申告書の作成
- 収入・所得金額の入力
- データ送信
1つずつ解説していくね♪
まずは、アカウント連携の完了画面に表示された『e-TAXを利用』をタップして、申告書の作成に進みましょう!
連携ページを閉じちゃった…という人は、国税庁のホームページ→確定申告書等作成コーナーからもアクセスできるよ!
STEP1 申告書の作成
申告書の作成を開始するよ!
- ログイン→確定申告をタップ
- 作成開始をタップ
- 作成する申告書等の選択
・所得税
・令和5年分 - 提出方法等に関する質問
・e-TAX
→マイナンバーカードを読み取れる端末がある…マイナンバーカード方式
マイナンバーカードを読み取れる端末がない…ID・パスワード方式
・連携する・連携しない
→マイナポータルとの連携が特に必要ない場合は連携しないでOK! - 申告内容に関する質問→雑(業務・その他)
STEP2 収入・所得金額の入力
各サイトごとの年間取引報告書を準備してね!
- 雑(その他)所得の入力
『雑(その他)所得を入力する』の横にある+マークをタップ - 雑(その他)所得の入力(+マーク部分)
・種目→その他
・種目(その他)→分配金
・業務に該当しますか?→いいえ - 必要事項の入力
各サイトごとの年間取引報告書の内容を入力
・収入金額(円)…支払金額の欄の額を入力
・必要経費(円)
・源泉徴収税額(円)…源泉徴収税額の欄の額を入力
・未納付の源泉徴収税額(内書き・円)
・所得の生ずる場所または法人番号…支払者の住所(居所)又は所在地に記載の住所を入力
・報酬などの支払者の氏名・名称…支払者の氏名又は名称を入力
サイトごとに年間取引報告書の様式が異なるため、ここではCOZUCHIの年間取引報告書の場合で説明していきます。
振り込みにかかった振り込み手数料は経費計上できるんだって!
(私はいつも無料を駆使して振り込んでる!)
全ての入力が完了したら、内容に間違いや漏れがないかしっかり確認しよう!
次でいよいよ最後の工程だよ♪
STEP3 データ送信
最後に、還付金を受け取るために必要な情報を入力していくよ。
- 控除の有無、住民税等に関する事項を入力
- 還付金の受取口座の情報を入力
還付金の受け取り口座は、少し前はネット銀行が対応していませんでしたが今はほぼ対応しています。
【対象銀行の例】
・ゆうちょ銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・りそな銀行
・地方銀行
・信用金庫
・信用組合
・新生銀行
・楽天銀行
・ソニー銀行
・住信SBIネット銀行
・PayPay銀行
・auじぶん銀行
・セブン銀行
内容を確認しデータを送信したら、確定申告の手続きは終了です!
データの送信が終わったら、データを保存しておくのも忘れずにね!
専業主婦こそ確定申告しよう!
せっかくお金が戻ってくるのに、確定申告しないのはもったいない!
最初はちょっと難しく感じるかもしれないけど、慣れればサクサクできるようになるよ♪
クラファンやってみたいなという人は過去投稿やインスタグラムの情報を参考にしてみてね。
最新のお得情報や旬な話題はインスタグラムで発信してるよ!
是非見に来てね♡
インスタグラムはこちら
一緒に頑張ろうね♡