わかりやすいものをピックアップ!

お得なペイ支払い
①au PAY

私は対象カードを三井住友カードNLゴールドしか持ってなくて…(SBI証券やってる人なら持ってる人も多いかな?)でもVISAだった😂
あ、あとはAmazon Master Cardは1%還元だったし持ってる人はおすすめ!
この方法のメリットはMaster Cardタイプなら結構対象カードが多いこと。
というか、なんでau PAY カードでのチャージをポイント対象外にしたのかはほんと意味不明!!罠だよ!罠!
au PAYカード ゴールド だとポイント付くけどポイント上限があったりしてやっぱり厳しい。
固定資産税余裕で5万円超えてくるので、私は選択肢としては無しかなってなりました…。
②ファミペイ

対象カードが限られてくるのが最大の難点…。
だけど、対象カードさえ持っていれば難しくないよね☺️
(AEONカードはチャージする日が10日じゃないとポイント付かないので注意)
ちなみに、上限金額は「本人確認したJCBブランドのカードで」30万円なので嬉しい☺️
この支払い方法を応用したのがこの次に紹介するやり方だから見てみて👇
もし対象カードを持っているなら素直にファミペイで支払ってしまうのは勿体無い!
ちょっと手間だけどお得な方法
③ファミペイからの楽天ペイ
楽天ギフトカードをお得に買って、最終的に楽天ペイで決済する方法。
楽天カードから楽天ペイにチャージするやり方ではポイントが付かなくなったのでこの方法が苦肉の策です😭

楽天ギフトカードをゲットする際の支払い方は、ファミペイが1番楽。

購入した楽天ギフトカードで、楽天ペイで支払えばOK
WAONやnanacoを持ってるiPhoneユーザーはこういう方法もあるけど、複雑すぎるので私はやりません😭一応紹介だけはしておきます。

ここまでやる人はあまりいないかも…。
私はこの方法に挑戦するために、PayPayカード作ったよ!
今からでもまだ間に合う人も多いはず。やってみてね〜。